日差しが強くなるこの季節、男女問わず「日傘」は必需品ですよね。でも、“日傘の色”を何色にすればいいか迷いませんか?定番となる「黒」と「白」、それぞれのメリットとデメリットを知りたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
このブログ記事では専門店の情報を元に、黒と白それぞれのメリットとデメリット、そして選ぶべき色をご紹介します!
日傘の目的は主に2つ
日光を避けるという目的で使われる日傘ですが、主な機能としては「遮光」と「UVカット」がメインとなります。
「遮光」は読んで字のごとく「目に見える光を遮る」という意味で、遮光率が高ければ高いほど濃い日陰を作り出すことが可能です。
対する「UVカット」は紫外線を防ぐことが目的であり、UVカット率が高いほど日焼けやシミを防ぐことができます。
雨を防ぐ通常の傘としても使える便利なタイプもありますが、強度を高めるため重くなる、価格が高くなる…といった問題も発生するため、メリット・デメリットを考えて商品を見極めると良いでしょう。
おすすめ商品【Amazonのベストセラー日傘】
色の違いによる影響は?
傘の色による影響の違いですが…これは明らかにあるようです。
まず、日傘の定番である「黒」ですが、一般的には「黒い日傘が最も紫外線をカットする」と言われています。これは可視光や赤外線の波長の光を吸収する特性があるためで、同時に生地そのものが熱くなる傾向があります。対する、「白」は光を反射しやすいため温度の上昇を抑えるものの、紫外線は通してしまうと言われています。
黒 | 光や紫外線を吸収しやすい/生地が熱くなりやすい |
白 | 光を反射しつつも紫外線は通しやすい/生地が熱くなりにくい |
だからといって「黒」以外は意味がない…というわけではなく、生地にUVカット加工を施すことで“生地の色に関係なく紫外線をカットすることは可能です。そのため、色ではなくUV加工や生地の厚みなどに注目するのが重要になります。
Amazonの日傘一覧はこちら→【日傘】
涼しさに直結するポイントは
なお、日傘に求められる「涼しさ」に関しては、「赤外線」「可視光線」をどれだけカットすることができるかが重要となるようです。
先程の黒と白の熱に関しては、“生地自体の熱さ”にフォーカスしているので、ユーザーの体感温度とはまた別の話となります。「赤外線」「可視光線」は肌や衣類に当たると熱に変化するため、これらをしっかりと防ぐことができると明らかに涼しくなります。
日傘はもちろん、日陰に入った瞬間に涼しく感じるのはそういった理由だったのです。そのため、涼しさにフォーカスする場合は「赤外線」と「可視光線」をできるだけカットできる日傘を選ぶのが良さそうです。
おすすめ商品【Amazonのベストセラー日傘】
内側は「黒」がいい理由
先程は色よりもUVカットの加工されているかが重要という話がありましたが、内側に関しては「黒」(他には紺などの濃い色)がおすすめです!
というのも、実は我々を照らすのは太陽から降り注ぐ日光のみならず、地面から照り返した光もあるのです。気象庁によるとアスファルトで10%程度紫外線が反射しているらしく、その光を「黒」だと吸収することができるわけです。
逆に白(明るい色)は、さらに反射させて顔や身体に当てることになるためNGということになります。日傘をさしているのに地面から照り返した光で日に焼けてしまう…なんてことは本末転倒ですからね。
【結論】選ぶべき日傘の色は…
今までの情報をまとめた上でおすすめの色は、「外側は白(シルバーなど明るい色)、内側が黒(紺など濃い色)」ということになります
また、色以外のポイントとしては「生地が厚い」「UVカット加工」「完全遮光」などが、熱さや紫外線などを防ぐために重要となります。厳しい夏の日差しから守ってくれる日傘を駆使して、快適な夏を過ごしてみてはいかが。
人気の完全遮光の日傘→konciwaの日傘(ホワイト)
【参照】
日傘と傘の専門店リーベン「日傘の選び方」http://www.kasa-higasa.com/hpgen/HPB/entries/13.html
株式会社サンバリア100「日傘の素材と涼しさの関係について」https://uv100.jp/wb/higasablog/?p=5452#
株式会社サンバリア100「日傘の色は何色がいい?ー日傘の選び方ー」https://uv100.jp/wb/higasablog/?p=5452#